4/12 カタクリ鑑賞と花ボラ

 日時  4月12日(木) 晴れたり曇ったり(黄砂多い) 気温17℃
コース 大原野神社=直登道=炭ノ谷=Nノ谷(昼食)=御陵ノ谷=花園道=林道=直登道=大原野神社
    (解散4時15分)

参加者 鳥居、秋山、行田、堀元、塩谷、中山、福田、岡島、槻木。初参加者(則武千鶴、野田泰栄、小川美知、
    小谷尚江) 計 13人 *(初参加の方は4人とも会員になって頂きました)

黄砂の影響で曇りがちの感じでしたが、風もなく、カタクリ、ギフチョウ日和でした。(ギフチョウも炭ノ谷で皆さん、カメラに収めました。)しかし、今年の桜と同じく、例年より10日ほど早くピークとなり、種になっているカタクリもあちこちで見られました。ミヤマカタバミも終わり、ニリンソウ、シロバナヤブケマン、チゴユリ、ナガバノモミジイチゴ、ヤマルリソウ、シロバナニシキゴロモ、等の花がN,炭ノ谷で咲いていました。
木本はウワミズザクラ、ウグイスカグラ、クロモジ、アケビ、ミツバツツジ、ツルシキミ等、4月~5月の花も楽しめました。
鳥は鳥居先生の解説でコマドリ、ヤブサメ、サンショウクイ、ゴジュウカラ、センダイムシクイ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ウグイス、コゲラ、オオルリ等の鳴き声、さえずりを教えてもらいました。
(どれだけ覚えられたでしょうか?)
賑やかな楽しいハイキングでした。、全員、怪我もなく無事に大原野神社で解散しました。
(お土産の名物よもぎ餅、如何でしたか。)