月 日 5月3日(木) 曇り時々晴れ 気温20℃
コース 銀閣寺トイレ前=法然院=霊鑑寺=鹿ケ谷=楼門ノ滝=俊寛僧都鹿谷山荘跡碑=尾根道=雨社
=池ノ谷薬草園(昼食と花々の観察)=大文字山三角点=幻ノ滝=中尾ノ滝=銀閣寺(解散)3時30分
参加者 松村、塩谷、小島夫妻、高田、志賀、三好、山本、長谷川、鳥居、大原、神野、竹中、行田、久保田、
内藤、福田、槻木季、中山、藤田、岡島、槻木 計 22人
雨予報から大きく変わり、日差しもあるハイキング日和となりました。 しかし、朝方までの雨で登山道が荒れている事があるのでリーダーをお願いした藤田さんの提案で上記のようにコース変更をしました。法然院の静かなたたずまいとモミジ若葉の美しさに魅了されました。鹿ケ谷道を進むと大文字山一番の滝、楼門ノ滝も昨日の雨で豊かな水量で見事でした。平家物語で有名な俊寛僧都鹿ケ谷山荘跡碑を過ぎるとすぐ尾根道でした。谷沿いではタゴガエルの鳴き声がたえず聞こえ姿も見せてくれました。池ノ谷薬草園は一番見たかったクマガイソウが見事に咲いていました。皆さん、大喜びでカメラ、スマホに収めて満足の表情!センダイハギ、白のクリンソウ、釣鐘ニンジン、シャジンなど京都では珍しい花々も咲いていました。管理人である庵主さんと記念写真を撮り薬草園をあとにして帰路コース、大文字山山頂ー幻ノ滝ー中尾ノ滝とモミジコースを愛でながら銀閣寺で解散しました。リーダーをお願いした藤田さん、素晴らしいコース企画、有難うございました。

